いつものように、吉野家の牛丼を手に持ちながら、窓の外を・・・と、
「あれ?」
最初は網が破けているのかと思いました。
・・・・「そうか!」と思いました。
大好きな山盛りの紅ショウガ、いえ、牛丼の味が
そこにはありませんでした。
「陰は、暗い」というのは、どういうことでしょうか。
「暗い」と「黒い」は、違います。
「黒」は、色ではなく、「光の喪失」です。
教え子への 年賀から
カタツムリが殻を背負って生まれてくること、殻の巻き数で年齢が分かることなどを話題にしながら、かつての子どもたちとの授業記録・音声をもとにした生活科の講義……それでも、どうやって殻を大きくしているのかは調べ尽くせないでいました。また、この所、アサリなどの二枚貝の模様がどうして二枚とも同じ模様になるのかで悩んでおります。?????貝殻の縁に、炭酸カルシウムとタンパク質をくっつけて外側に大きくなっていくのだそうですが、それを映像で見てみたいです!サザエなんかどうやってあんな殻を作れる(作る)のでしょうか。
こうした物の見方は2020年から必要とされる学力になるといいます。
新学習指導要領は、学びを大きく変えていきます。
あのときのみんななら喜んで飛びついたでしょうね。
ちょっと時代の先を過ごしていましたね!
2018年元旦